2023-10-16

PyCon APAC 2023 ポスターセッションのご紹介

こんにちは、メディアチームのyagiです。

もーいくつ寝るとー、PyCon APAC~……ということで、いよいよPyCon APAC 2023の開催もいよいよ2週間後に迫ってまいりました。時の流れ、早い……。

そんな中で去る10月10日、PyCon APAC 2023にてお披露目されるポスターセッションのおしながきが公式ウェブサイトにて公開されました! わいわい!


ということで、気になるおしながきは↓こちらからどうぞ!
https://2023-apac.pycon.jp/poster

今年も気になるセッションがたくさん集まっております。講演にLTにパーティに……と忙しい当日ではありますが、ぜひポスターセッションにも足を運んでみてくださいね。

とはいえ、PyCon APAC 2023にご参加される方、特に初めてご参加される方の中には「えっ、ポスターセッションって何?」と思っている方も多いのではないでしょうか?
そんな皆さんのために、簡単ではありますが、ポスターセッションとは?みたいな話をご説明します!


PyCon JP 2019でのポスターセッションの様子①。
当たり前ですが、誰もマスクしてない……


ポスターセッションとは?

読んで字のごとく、ポスターを使ったセッションです。……と言うのは簡単ですが、さすがにこれだと雑過ぎるのでもう少し嚙み砕いてご説明しますね。

PyCon APAC 2023におけるポスターセッションは、10月27日~28日にて20F会場の一画にセッティングされる、ポスター展示・発表のことを指します。
例えば学会や勉強会などでもよく見かけるブースですが、PyConだと大きいA0サイズのポスター1枚を見せるというより、パワーポイントをA4サイズで印刷して複数パネルに貼り付ける形のほうがオーソドックスなようです。

基本的に来場者の皆さんには好き勝手ポスターを見ていただく形になりますので、通常のセッションとは違い、いつ足を運んでも内容を見られるのがメリットです。
また時間帯によっては発表者の方がポスターの前にいることもありますので、気になったポイントがあれば質問することもできちゃうかもしれません。


PyCon JP 2019でのポスターセッションの様子②。
気軽にディスカッションできるのがポスターセッションの魅力です。


そんなPyCon APAC 2023でのポスターセッションですが、他のセッションとは違うポスターセッションならではの特徴として、コミュニティとしての発表ができることが挙げられます。

例えば通常の講演やライトニングトークの枠での発表では、基本的に個人としての参加が求められます。しかしポスターセッションでは、コミュニティとして合同で発表をすることもできるのです。

それはつまり、参加者の皆さん目線では何を意味するか?
そう、ポスターセッションが「自分が参加したいと思えるコミュニティを見つけることができる場所」として機能する、ということです!

住んでいる地域が近い、切磋琢磨し合えるエンジニアの仲間を探したい。はたまた扱う技術スタックが似ている人を見つけたい、まだまだ初心者なので学べる場が欲しい……。
もしかしたら、そんな期待を持った皆さんにぴったりのコミュニティが見つけられるかもしれませんね!

また、1日目(10/27)は14:50〜15:30、2日目(10/28)は14:40〜15:20の時間で、ポスターの前に発表者が立っていて質問ができる、コアタイムも設定されています。
こちらもぜひご活用ください!


著名な方々の講演や、美味しいご飯とお酒のパーティについつい影を潜めがちなポスターセッションですが、きっと新しい学びが得られること間違いなし。

PyCon APAC 2023当日はぜひ、ポスターセッションにも足を運んでみてくださいね!


▼まだPyCon APAC 2023に参加登録していない方はこちらからhttps://pyconjp.blogspot.com/2023/08/pyconapac2023-tickets-ja.html

0 件のコメント:

コメントを投稿