2025-03-18

PyCon JP TV #50「PyCon APAC 2025報告会」を配信しました。次回 #51は2025年4月11日(金)配信、テーマは「国際法人Python Asia Organization設立の裏話」

鈴木たかのり@PyCon JP Associationです。 

PyCon JP TV #50「PyCon APAC 2025報告会」を配信したのでその報告と、次回#51「国際法人Python Asia Organization設立の裏話」の予告です。

PyCon JP TVの配信予定Googleカレンダーはこちらです。配信日を忘れないようにカレンダーへの登録をお願いします。

PyCon JP TV #50: PyCon APAC 2025報告会

2025年3月のPyCon JP TVでは「PyCon APAC 2025報告会」と題して2025年3月7日(金)に配信しました。視聴してくれたみなさん、コメントいただいたみなさん、ありがとうございました。

面白かったら高評価してくれたり、チャンネル登録してくれるとうれしいです。
動画はこちらです。


各種関連情報へのリンクなどは、以下のPyCon JP TVのWebページで確認できます。
Pythonニュースでは以下についてとりあげました。
  • 海外Pythonイベント
    • PyCon US 2025 2025年5月14日-22日、ピッツバーグ
    • EuroPython 2025 2025年7月14日-20日、チェコ、プラハ
    • PyCon Taiwan、9月開催予定、プロポーザル募集中
    • PyCon Singapore、6月開催予定、プロポーザル募集中
    • SciPy Conference、プロポーザル募集中
    • PyCon Korea、8月15日-17日
  • その他ニュース
    • Where is PSF?
    • Announcing Python Software Foundation Fellow Members for Q4 2024! 🎉
    • PSF Distinguished Service Award Granted to Ewa Jodlowska

メイントーク: PyCon APAC 2025報告会

メイントークでは、2025年3月1日〜3日にフィリピンのマリら近郊で開催されたPyCon APAC 2025の様子を報告しました。写真を中心にパーソナリティーが体験した現地の様子やトークの内容を紹介しました。

イベントの雰囲気が伝わっていたら嬉しいです。

PyCon JP TV #51 予告: 国際法人Python Asia Organization設立の裏話

次回のPyCon JP TV #51は、2025年4月11日(金)に19:30から配信予定です。いつもと違う第二金曜なのでご注意ください。

メイントークのテーマは「国際法人Python Asia Organization設立の裏話」です。アジア地域のPythonやPyConを盛り上げるために、Python Asia Organization(PAO:パオ)という組織が立ち上がりました。

その設立メンバーの一人でもあるパーソナリティの寺田さんから、設立の目的、国際法人設立までの裏話などをたっぷり語ってもらいます。

それでは、次回のPyCon JP TVでお会いしましょう。お便りもお待ちしています。

「こんな内容を扱ってほしい」「パーソナリティーへの質問など」お気軽にご意見お寄せください!!


 

2025-03-11

PyCon JP Associationの社員総会と運営会議 #72を開催しました

鈴木たかのり@一般社団法人PyCon JP Association代表理事です。

PyCon JP Associationは2、3カ月に1回理事が集まって運営会議を行っています。

2024年2月25日(火)に開催した社員総会と、第72回運営会議について報告します。また次回運営会議についてもお知らせします。

社員総会、第72回運営会議

2月は年に一回の社員総会(一般社団法人の定款として定められています)を実施し、後半が運営会議でした。社員と理事が集まって会議を行いました。

議事録は以下を参照してください。

運営会議に参加したみなさん(リモート参加者もいます)

社員総会

社員総会では新たに社員として鈴木たかのり、清水川、吉田の3名が加わり、社員が6名となりました。

2024年度の事業報告と会計報告が行われ、社員の承認されました。2025年度の理事は2024年度と同じ6名が承認されました。

というわけで今年も一年よろしくお願いします。

第72回運営会議

運営会議では時間もそこまでないのでPyCon JP 2025の準備状況や、その他事業の状況について確認する程度で終わりました。

2025年度の予算の策定は次回の運営会議で実施予定です。

次回運営会議 

次回運営会議は2025年3月21日(金)に開催します。一般社団法人PyCon JP Associationの社員が集まって実施する会議です。運営に興味のある方は、以下のconnpassページから登録してぜひ気軽に参加してください。

2025-03-04

PyCon JP TV #49「SciPyData JapanとPyCon mini Shizuoka報告会」を配信しました。次回 #50は2025年3月7日(金)配信、テーマは「PyCon APAC 2025報告会」

鈴木たかのり@PyCon JP Associationです。 

PyCon JP TV #49「SciPyData JapanとPyCon mini Shizuoka報告会」を配信したのでその報告と、次回#50「PyCon APAC 2025報告会」の予告です。

PyCon JP TVの配信予定Googleカレンダーはこちらです。配信日を忘れないようにカレンダーへの登録をお願いします。

PyCon JP TV #49: SciPyData JapanとPyCon mini Shizuoka報告会

2025年2月のPyCon JP TVでは「SciPyData JapanとPyCon mini Shizuoka報告会」と題して2025年2月14日(金)に配信しました。視聴してくれたみなさん、コメントいただいたみなさん、ありがとうございました。

面白かったら高評価してくれたり、チャンネル登録してくれるとうれしいです。
動画はこちらです。


各種関連情報へのリンクなどは、以下のPyCon JP TVのWebページで確認できます。
Pythonニュースでは以下についてとりあげました。
  • PyCon JP関連ニュース
    • PyCon JP 2025 主催メンバー募集 
    • PyCon JP 遠方支援を支える技術
  • Python国内イベント関連ニュース
    • DjangoCongress JP 2025の発表内容とYouTube Liveでの配信が決定
    • オープンソースカンファレンス2025 Tokyo/SpringでPyCon JP Associationがブース展示
    • Python Boot Camp in 鹿児島3rdの開催レポート
  • 海外Pythonイベント
    • PyCon APAC 2025 2025年3月1日、2日、フィリピン
    • PyCon US 2025 2025年5月14日-22日、ピッツバーグ
    • EuroPython 2025 2025年7月14日-20日、チェコ、プラハ
  • その他ニュース
    • PSF Newsletter: Awards, Grants, & PyCon US 2025!
    • Python 3.14.0 alpha 5がリリース

メイントーク: SciPyData JapanとPyCon mini Shizuoka報告会

メイントークでは、2025年1月25日と2月8日に開催された2つのPython関連イベントの様子を報告しました。写真を中心にパーソナリティーがそれぞれ参加したトークの内容や開場の雰囲気を紹介しました。また、主催者インタビューの動画も配信しました。

イベントの雰囲気や、主催者の思いが伝わっていたら嬉しいです。

PyCon JP TV #50 予告: PyCon APAC 2025報告会

次回のPyCon JP TV #50は、2025年3月7日(金)に19:30から配信予定です。

メイントークのテーマは「PyCon APAC 2025報告会」です。2025年3月1日〜3日にフィリピンのマニラ近郊で開催された、APAC地域のPythonの様子をレポートします。フィリピンでは2019年以来、6年ぶりのPyCon APACとなります。

パーソナリティ2名がスピーカーとして現地参加しました(このブログもフィリピンで書いています)。現地の生の様子をお届けできればと思います。

それでは、次回のPyCon JP TVでお会いしましょう。お便りもお待ちしています。

「こんな内容を扱ってほしい」「パーソナリティーへの質問など」お気軽にご意見お寄せください!!