2023-07-30

PyCon APAC 2023 Travel Grant for speakers and participants

PyCon APAC 2023 can provide Travel Grant to attendees. 

Eligibility

Attendees who are unable to attend PyCon APAC 2023 due to travel, lodging, and ticket expenses.

Grant Amount

If your travel grant request is accepted, PyCon JP Association will support you with reimbursement of incurred travel expenses up to the following limits:

  • Attendees in Japan: up to 50,000 JPY
  • Attendees from overseas: up to 200,000 JPY

You will be reimbursed at the venue reception desk.

Grant Availability

Approximately 10 grants from overseas are available.

In response to the high volume of applications, priority will be given to students and long-distance travelers among the applicants.

Application Deadline

Please apply by 25th August AoE(Anywhere on Earth)

Notification of result

Will be notified via email from 31st August.

Applying for Travel Grant

Please fill in the following form to apply:
https://forms.gle/CdxA73LWmuPMoEJt9

Reimbursement

Please ensure to submit a copy of your receipt - either paper or e-ticket - for the travel expenses to the reception desk at the venue. You will be reimbursed for the travel cost up to the approved grant amount based on the provided receipt

Further details will be provided upon qualification.

Note

  • Expenses other than transportation and event ticket expenses are not covered.
  • If you are under 18 years old, you must provide a letter of approval from your parents or guardians.

PyCon APAC 2023 遠方参加者の支援制度について

遠方参加者の支援制度について

主に遠方参加者を対象に、交通費や宿泊費の全額、または一部を「一般社団法人 PyCon JP Association」が負担する制度です。


支援制度の詳細

対象者

自宅から会場までのアクセスが遠く、宿泊費や交通費が多くかかる方。

支払額

国内から参加する方: 5万円を上限とする交通費・宿泊費の全額

国外から参加する方: 20万円を上限とする交通費・宿泊費の全額


上限を超える場合は各自でご負担ください。精算は会場で行います。

募集人数

若干名(国内5人、国外10人程度まで)

申し込み多数の場合、学生やより遠方に在住している方が優先されます。

締め切り

2023年8月25日 AoE(2023年8月26日 20:59 JST)

当選結果

8月31日より順次ご連絡いたします。

申し込みについて

申込方法

下記フォームで必要事項を入力して下さい。

https://forms.gle/CdxA73LWmuPMoEJt9

支援のための提案例

  • 現在学生であり、地方から参加する
  • トークセッションまたはポスターセッションのスピーカーであり、遠方から参加する
  • 地方でPythonコミュニティの活動をしている
  • 遠方参加であり、かつ、カンファレンス初日から開発スプリントまで3日間とも出席する

注意点

  • PyCon APAC 2023 参加中の食費など交通費及びチケット費以外の費用は支援対象外です

  • 高校生以下の方は親権者の承認が必要です

精算方法

領収書またはそれに準ずる往復の金額がわかるものをご用意ください。

引き替えに上限以内の該当額をお渡しいたします。詳細は個別にご連絡いたします。


2023-07-25

PyCon APAC 2023: Call for proposals for community poster sessions

 Hi, I'm koyhoge, one of PyCon APAC 2023 contents team.

PyCon APAC 2023 will be reviving the poster session, which was previously held at PyCon JP. 

A poster session is a presentation format where the speaker presents their content on a large panel, and then individual attendees can interact with the speaker. In the CfP for PyCon APAC 2023, we are also accepting proposals for poster sessions in addition to the regular talk-style presentations.

We have received a few proposals for poster sessions, but we are now also accepting proposals for community poster sessions. Community poster sessions are a separate track from the CfP, and are intended for Python communities to introduce themselves to the wider Python community.

Proposal Guidelines:

  • Background panel size: 900mm x 1800mm
  • Multiple posters are allowed within the above size
  • Topic: Community or event introduction
  • Attendants will be able to interact with the poster during the presentation time
  • Separate application for PyCon APAC 2023 is required

The application form is as follows.

Please feel free to apply.

PyCon APAC 2023 コミュニティポスターセッションの募集をします

PyCon APAC 2023 コンテンツチームの koyhoge です。

PyCon APAC 2023 では、以前に PyCon JP にて行われていたポスターセッションが復活します。

ポスターセッションとは、大きめのパネルに発表内容を印刷したものを掲示して、その前で個々の参加者と発表者がやりとりする形の発表形式です。PyCon APAC 2023 の CfP では、通常の講演形式の発表募集と同時にポスターセッションの発表募集も行っていまして、いくつかのプロポーザルの応募が届いています。

今回 CfP で応募があったポスターセッションとは別枠で、たくさんある Python コミュニティのみなさんに自分たちのことを紹介していただこうという趣旨で、コミュニティポスターセッションを募集します。

募集要項は以下です。

  • 印刷物を掲示するパネルは、横 900mm ✕ 縦 1,800mm
  • 上記の範囲内で複数の印刷物を掲示可能
  • 発表テーマはコミュニティやイベントの紹介
  • 当日のプレゼンテーションタイムに発表物の前で来訪者への応対をしていただく
  • PyCon APAC 2023 への参加申込は別途必要

応募フォームは以下です。

PyCon APAC 2023 コミュニティポスターセッション申込

どうぞふるってご応募ください、


2023-07-18

オープンソースカンファレンス2023京都(OSC京都)に出展します

みなさん、こんにちは!
PyCon APAC 2023スタッフのseigotです

7/22(土)にオープンソースカンファレンス2023京都が開催されます。
会場は京都リサーチパーク(KRP) 、開場時間は10:00~16:00です。
入場無料です。



このイベントにPyCon JP Associationは出展いたします。
ブースではPythonの初心者向けチュートリアルイベントなどの紹介を予定しています。

今年度は、これまでオープンソースカンファレンス
2023東京、名古屋、北海道へ出展してまいりました。今回のイベントでも皆様にお会い出来ることを楽しみにしております!

参考記事

イベント情報

Open Source Conference 2023 Kyoto
日程:  2023年7月22日(土) 10:00~16:00
会場:  京都リサーチパーク(KRP) 東地区 1号館 アトリウム
参加費:  無料

イベントに参加するには以下のconnpassページより登録をお願いします。
7/22オープンソースカンファレンス京都

DjangoCongress JP 2023 発表者募集中

一般社団法人PyCon JP Association運営メンバーのPeacockです。

DjangoCongress JP 2023のプロポーザル募集案内です。一般社団法人PyCon JP Associationが後援しているイベントになります。

以下、主催の清原(ky)さんからの文章を紹介します。


DjangoCongress JP 2023が発表者を募集しています。


DjangoCongress JPは日本で最大級の、WebフレームワークDjangoに関したイベントです。 発表者の募集は8月21日(月曜日)に締切です。

たとえば以下のような観点で募集されています

  • Djangoの最新情報、アップグレード方法
  • Djangoで使えるライブラリーの紹介
  • アプリやモデル、テストの設計方法
  • Webサービスやプロダクトの事例
  • Djangoのソースコードの説明

発表へ応募するには以下のフォームに投稿してください。 詳しい募集内容も記載されています。


https://forms.gle/2W3U7qU1r4P5ATMfA


みなさんのDjangoに関する知見を投稿で、こちらのカンファレンスも盛り上げていきましょう!


DjangoCongress JP 2019の集合写真


2023-07-14

PyCon APAC 2023 プロポーザルの採択結果 - Accepted Proposals (30min/15min Talk)

 PyCon APAC 2023 コンテンツチームリーダーの koyhoge です。

PyCon APAC 2023 の CfP に対して合計 235 件のプロポーザルがありました。応募してくださったみなさん、どうもありがとうございました。また一般レビュアーの募集に対し20名弱の方より応募があり、プロポーザルのレビューに多大な貢献をいただきました。重ねてありがとうございました。

There were a total of 235 proposals for the PyCon APAC 2023 CfP. Thank you very much to everyone who applied. In addition, there were nearly 20 applicants for the general reviewer recruitment, and we received a great contribution to the review of proposals. Thank you again.

それを踏まえスタッフ内で 7月9日(日) と 7/14(金) の2日間にかけて採択会議を行い、以下の発表の採択を決定しました。

Based on that, the staff held a adoption meeting on July 9th (Sun) and July 14th (Fri) over two days and decided to adopt the following presentations.

ライトニングトーク、チュートリアルの採択結果の発表はもうしばらくお待ち下さい。

Please wait a little longer for the announcement of the adoption results for lightning talks and tutorials.
 

30分発表 - 30min Regular Talk

  • Parallel code with Python 3.12 sub-interpreters - Anthony Shaw
  • Breaking Down Barriers: A Unified Approach to Web Development with django-htmx - Bae KwonHan
  • Reformating your code without AI - let's see how a formatter work - Cheuk Ting Ho
  • Fighting Money Laundering with Python and Open Source Software - Gajendra Deshpande
  • Using Python for Disease Variant Analysis - Haque Ishfaq Atia Binte Amin
  • Develop your Python cloud & serverless apps locally with LocalStack! - Harsh Bardhan Mishra
  • Python in Human-Centered AI Design: How to deal with 60 Million patients to develop AI solutions in healthcare - Hassan Sami Adnan Samara Sharmeen
  • Let's implement useless Python objects - Hayao Suzuki
  • Simplifying Time Series Forecasting with Machine Learning using Skforecast - Joaquin Amat Rodrigo Javier Escobar Ortiz
  • Automating Victory: Beating browser games with accessible Python - Jon Gaul
  • Improving debuggability of complex asyncio applications - Joongi Kim
  • PyPIデビュー 2023 - Kazuya Takei (attakei)
  • Pants ではじめる Python Monorepo - Koki Nishihara
  • The Sneaky Secrets of Pydantic: Config Validation for ML Applications - Krishi Sharma
  • ハイパーパラメータ最適化フレームワークOptunaの最新機能紹介 - Masashi Shibata
  • (PythonPH) One Does Not Simply Create a Lasting Tech Community: Our 10-Year Journey Through the Joys and Challenges of Building a Fulfilling and Impactful Community - Matt Lebrun Micaela Reyes
  • Debugging and Troubleshooting Python Applications: Leveraging Visibility and Observability to Solve Problems Faster - Neeraj Pandey
  • I convinced my old high school to offer a Python Programming class! [And  the plan to convince all other schools in our city to follow] - Niño R. Eclarin
  • Python x 法学〜日本の法律のテキスト分析と地図可視化への試み〜 - Olivine-Ryo
  • Comparison of Packaging Tools in 2023 - Peacock
  • How not to get bitten by Python 🐍 (and ChatGPT 🤖) - Peter Hraska
  • Unleashing the Power of LIDAR with Python - Phillip Andrew Espina
  • AI for Efficient Routing of Customer Inquiries at Mercari - Prashant Anand
  • Pythonで一歩踏み出すバイナリの世界 - Rei Suyama
  • Reproducing the Evangelion countdown timer on browser using PyScript - Scotty Kwok
  • FinTechの現場でバリバリ活躍するFastAPIの理想と現実 - Sho Nakamura
  • あなたのアプリケーションを本番システムで動かすために - Shota Kokado
  • Real²-World Video Quality Enhancement - Shuen-Huei Guan
  • 実録 Python Social Auth の Twitter OAuth APIマイグレーションプロジェクトとその教訓 - Takanori Koroki / rocky_manobi
  • Introduction to Structural Pattern Matching - Takanori Suzuki
  • Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い型を身に付けよう - Takayuki Shimizukawa
  • 自作パケット処理系の性能測定と可視化、改善のPDCAを回して最強のパケット処理系の作り方を学ぼう - Takeru Hayasaka
  • Beaming up to the flow! - Thu Ya Kyaw
  • The Best of Python: A Review of Some of its Slickest Features - Uma Annamalai
  • Dev Containers時代のPython開発環境のあり方 - Yoshiki Shibukawa
  • Streamlit meets WebAssembly - stlite - Yuichiro Tachibana
  • Pythonのワークフローエンジン Apache Airflowを用いた大規模データパイプライン構築と改善 - 中村真人
  • Python in Edtech Startup - 安本雅啓
  • Pythonアプリケーションのオブザーバビリティ強化 - 山口能迪
  • Pythonだけでクロスワードパズルを自動生成 〜自然言語処理・組合せ探索・Webアプリ開発〜 - 馬嶋海斗

 

15分発表 - 15min Regular Talk

  • Learn Python by contributing to open source - Ananya Nayak
  • Making School Less Boring with Python! - Carl John Viñas
  • Python ate my homework! - Evan Kohilas
  • Digital TransformationをPythonを使って進めよう! - hideyuki ogawa
  • ご当地グルメマップを作ろう。 - Hiroshi Sano
  • Shaping ElasticSearch for recommendation system - Jaroslav Bezdek
  • Showcasing Students' Python Programming Skills in Capstone Projects - Jericka C. Quinto
  • How much data can we cram into 16G RAM with less budget? - Joeun Park
  • Dodging Dependency Confusion In A Nutshell - Khalil A. Lemtaffah
  • 業務で使える一歩進んだPython使いになるために - Motoki Hirao
  • 好きとか嫌いとかはいい、練習してテストを書けるようになるんだ - nikkie
  • 型チェックを強化するPython 3.11の新機能Data Class Transforms(PEP 681)(Enhancing Type Checking with Python 3.11's New Feature: Data Class Transforms (PEP 681)) - Ryuji Tsutsui
  • Internals of Generators - Steph Samson
  • ModuleNotFoundErrorの傾向と対策:仕組みから学ぶImport - Toshifumi Tsutsumi
  • DjangoRestFrameworkのリファクタリング、レガシーなコードの寿命を延ばすために - YUUKI NAKAJIMA
  • 情報収集を効率化する自然言語処理の活用方法 - PythonではじめるAwesomeリポジトリの作り方 - 池田 大志