2021-02-25

「Python Charity Talks in Japan 2021.02」を開催しました

こんにちは。「Python Charity Talks in Japan 2021.02」スタッフの筒井です。
先日2月20日(土)、「Python Charity Talks in Japan 2021.02」を開催しました。
みなさん、ご参加ありがとうございました!

イベントはZoomウェビナーとYouTube Liveで配信されました。YouTube Liveは以下アーカイブで視聴できます。参加していない人もぜひチェックしてみてください。
(概要欄にあるインデックスで好きなところに飛んで視聴できます)

https://www.youtube.com/watch?v=cjV3uTWtTyg&feature=youtu.be

当日のツイートは以下にまとめました。
https://togetter.com/li/1670952

参加者の内訳は以下のとおりです。

  • スポンサー(Gold): 5人
  • スポンサー(Silver): 9人
  • スポンサー(Patron): 22人
  • 参加者(一般): 92人
  • スタッフ: 7人
最大参加者数はZoomウェビナーが64人、YouTube Liveが60人でした。

イベントは5つのトークと4つのスポンサーLTを中心にして行われました。
オンラインイベントではありましたが、Twitter・Zoomコメント・YouTube Liveコメントなどで数多くの感想コメントが寄せられ、オフラインに負けない盛り上がりだったように感じます。

トーク中の様子
トーク中の様子

また、今回初の試みとして、豪華賞品が当たるクイズ大会を開催しました。みなさん楽しんでくれたようで何よりです。結構難易度高めの問題がいくつかありましたね。
クイズ大会の様子
クイズ大会の様子

LTの人数は7名でした。今回が初LTという人もいましたが。初めてとは思えないこなれた様子だったため、参加者からは「誰が初めてだったのかな?」といったコメントもあったようです。全体的にレベルが高めで、いいLTでしたね。
LTの様子
LTの様子
クロージングでは寄付金の総額を発表しました。
クロージングの様子
クロージングの様子

寄附金額は979,000円!
寄附金額は979,000円!

寄附金額は979,000円でした。(寄付する際にはここから消費税分を除きます)
目標の1,000,000円にはわずかに届きませんでしたが、みなさんのおかげで今年もPSFに貢献することができそうです。ありがとうございました!

イベントの最後にはスタッフ・スピーカーで記念撮影して締めました。

最後はスタッフ・スピーカーで記念撮影!
最後はスタッフ・スピーカーで記念撮影!

参加者のみなさん、イベントはいかがでしたか? 感想をぜひブログに書いてください。
ハッシュタグ #pycharity をつけてURLをツイートしてもらえば、スタッフが見つけてこのブログで紹介します。
なお、アンケート結果とPSFへの寄付金送金完了の報告は後日別の記事でお伝えしますので、お楽しみ!

イベントの感想・参加報告について書かれたブログの紹介

2021-02-22

Python Boot Camp相談会(3)を開催しました。& 2021年も続けます宣言!

  


こんにちはー。Python Boot Camp コアスタッフの小林です。

「Python Charity Talks in Japan 2021.02」で紹介頂いたPython Boot Camp。
気になるという方もいらっしゃったのではないでしょうか?
ちょっと話を聞いてみたいなーと思われた方、Python Boot Camp相談会にぜひご参加ください。オンラインでやっています。

今回は、2020/12/22(火)に開催した第3回目のPython Boot Camp 相談会の様子をお届けします。

第3回目も、北は東北、南は九州のメンバとオンラインでつながり、Python Boot Campをキーワードに、近況報告など、色々おしゃべりできて楽しかったです。

Python Boot Camp現地スタッフ、TA経験者も、仙台、千葉、岐阜、神奈川、岡山、香川の方が駆けつけてくれました。感謝。

当日の様子をお伝えします。


Python Boot Campとは


Python Boot Camp(PyCamp)とは、遠方に住んでいて、PyCon JPチュートリアルに参加できずにいた方や、周りにPythonを使っている人がおらず、始めるきっかけが掴めなかった方のためのチュートリアルイベントです。

詳しくはこちらを参照ください。


Python Boot Camp 相談会とは


Python Boot Camp とゆかりにある方、Python Boot Campを地元で開催したいと思っている方が集まって、気軽におしゃべりする会です。

  • 今の地元の様子とか、
  • Python Boot Campに興味があってちょっと聞いてみたいこととか、などなど

最初にテーマを決めて、みんなで話し合う感じで進めています。

当日のおしゃべりネタ


当日は、オンラインホワイトボード を利用してネタ集め。
集めて決めた当日のおしゃべりネタはこちらー。
  



21:00 - 21:10 Python Boot Camp開催についての質問タイム

Python Boot Camp 開催するにあたって、基本的なことを教えてください。

21:10 - 21:20 山口開催タイム

地元、山口で開催を希望している。2021年5月開催に向けて動こうと思っている。
大変な状況だが、どう進めるのが良い?

21:20 - 21:30 講師陣タイム

Python Boot Campのテキストで、みなさんが他に知りたいことは?

21:30 - 21:50 ざっくばらんに雑談タイム

リアル開催する場合の感染対策で気にかけていることは?
地元のオフラインイベント開催はどんな感じ?


開催後のみなさまの感想


相談会の最後に皆さんからいただいた感想はこちらー。



2020年成果と2021年続けます宣言

先輩現地スタッフ、TA、講師の皆様と共に、3回目の開催を終えました。
日本各地とオンラインでつながり、色々おしゃべりできて面白かったです。

2020年は、6月、9月、12月と3回開催し、
「佐賀、山口、神奈川、大阪」から、現地スタッフをやりたいと応募いただきました。
皆様ありがとうございます。

Python Boot Campは、ご応募いただいた現地スタッフとともに開催準備を進めつつ、状況をみて、開催を判断していきます。ご協力よろしくお願いいたします。


2021年は、開催できる地域も増える機運を感じています。
なので、このオンライン相談会は、2021年も続けていきますよー。

次回は、2021年4月を予定しています。
また、新しい人とつながりができることや、すでに申し込み済みの方との近況報告など、ざっくばらんにおしゃべりできたら嬉しいです。

ぜひ次回、ご都合をつけてご参加ください。
待ってますよー。


Python Boot Camp 開催地スタッフ募集


PyCon JP では日本各地での初心者向け Python チュートリアルイベント
「Python Boot Camp ( #pycamp ) 」を開催しています!!
現地で Python Boot Camp の開催をサポートをしてくださるスタッフの方を募集しています。
ご興味のある方は下記のフォームよりご連絡ください。


現地スタッフ申し込みフォーム


Python Boot Camp(初心者向けPythonチュートリアル)
Python Boot Camp 全国ツアーお問い合わせフォーム


PyCon JP TV #2は3月4日(木)配信!

鈴木たかのり@PyCon JP Associationです。

 PyCon JP Associationが送るYouTubeライブ「PyCon JP TV」の第2回は、3月4日(木)19:30から配信します。

都合の合う方は是非リアルタイムで参加して、コメント等で楽しくコミュニケーションができれればなーと思っています。

前半1時間は2月20日(土)に開催されたイベント「Python Charity Talks in Japan」のふり返りを中心にお届けする予定です。そのあとは第1回と同様ビールなどを飲みながらゆるーく話ができればなと思っています。

 

ロゴ決定

PyCon JP TVのロゴができました。 画面の中と外の間でゆるーく交流する感じが出ているロゴになったと思います。

 

PyCon JP TV logo

 

このロゴを作成するにあたって、Twitterでフォントの案やロゴ案の投票を行いました。投票してくれたみなさんありがとうございました。

せっかくかわいいロゴができたので、ステッカーとかも作りたいな〜と思っています。

PyCon JP TV関連リンク

PyCon JP TVに関する各種情報やコミュニケーションの場所は、以下のURLを参照してください。Webサイトもこっそり公開しました。

では、3月4日(木)にお会いしましょう〜〜

2021-02-19

PyCon JP 2021 スタッフ全体MTG開催(2月15日)

 皆様こんにちは。 

PyCon JP 2021staffのmasamoriです。

2 / 15(月)に「PyCon JP 2021 スタッフ全体MTG」を開催しました。

今回は具体的なタスクの洗い出しと、スタッフ一人一人へタスクの振り分けが主な内容でした。

全体MTGのアジェンダ(20:00~22:00)

  • 自己紹介
  • タスク管理の状況について共有・質問回答
  • 座長のカンファレンス像の共有
  • 大規模タスクの状況共有
  • タスクの割り当て

今回のミーティングでは、初めましての方やお久しぶりの方にも参加していただき、非常に盛り上がったミーティングになりました。以下、話題になった事項です。

  • タスク管理の具体的な方法
  • カンファレンスの形態(オンラインのみか、現地開催も含めたハイブリッド形式か)
  • 座長のPyConJP 2021に対する熱い想い
  • カンファレンス形式に付随するスポンサー周りについて
  • 担当するタスクの割り当て

これからカンファレンス開催に向けて具体的にスタッフが動くことが出来そうな、実りの多いミーティングとなりました。とりわけ、座長のPyConJP 2021にかけるほどばしるような情熱が全員に伝わったのではないかと思います。

また、スタッフ一人一人が真剣にカンファレンスについて考え、時には白熱した議論になりました。(スタッフの一部はひよこです。)

先行きが見えない社会状況の中で、PyConJP 2021はどのような価値を社会に提供していくのか、を改めて考えさせられました。(ひよこも言っていました。)

私たちスタッフ一人一人も、座長に負けないようなたぎる情熱を胸に、楽しくPyConJP 2021を作っていきたいと思います。(よーし、今日は半熟じゃなくて完熟卵だ!!)



PyCon JP 2021 スタッフ募集中

現在、PyCon JP 2021はスタッフを募集しています。

作業会の予定は以下のconnpassページで確認可能です。

https://pyconjp-staff.connpass.com/

「スタッフ枠」だけでなく「賑やかし枠」も用意しており、スタッフ活動に興味のある方の参加はいつでも大歓迎です!

エンジニアはもちろん、非エンジニア、学生さん、大募集してます!

私masamoriも非エンジニアで、「AIスゲー!Pythonカッコイイ!」というミーハーな理由でスタッフに応募しました!こんな私をも迎えてくださった懐深く温かいスタッフがあなたの参加を心よりお待ちしております!

カンファレンスを裏側から支えることに興味のある方、一緒に2021年のカンファレンスを組み立てていきましょう!

「Python Charity Talks in Japan 2021.02」トーク紹介(5)(最終回) - Komiya Takeshiさん「How Sphinx generates document from Python code (再演)」

こんにちは。Python Charity Talks in Japan 2021.02スタッフの筒井です。イベント開催はいよいよ明日となりました。最終回の今回はKomiya Takeshiさんのトーク「How Sphinx generates document from Python code (再演)」を紹介します。 

Komiya Takeshiさん
Komiya Takeshiさん

Komiya TakeshiさんはドキュメンテーションツールSphinxのコミッターを務めている方です。Sphinxの気になるアレコレを聞けるチャンスですよ!

前回までの記事

スピーカーから参加者へ向けたメッセージ

PyCon JP 2020 で発表した How Sphinx generates document from Python code を再演します。去年から今年にかけてのアップデート情報も盛り込めるようがんばります。

イベントに参加するには

以下connpassイベントページから参加できます。この機会にぜひPython Software Foundation(PSF)に貢献しましょう!

2021-02-18

「Python Charity Talks in Japan 2021.02」トーク紹介(4) - Junya Fukudaさん「HTTP/2とASGI Webサーバの関係 - Hypercornを例に」

こんにちは。Python Charity Talks in Japan 2021.02スタッフの筒井です。今回はJunya Fukudaさんのトーク「HTTP/2とASGI Webサーバの関係 - Hypercornを例に」を紹介します。

Junya Fukudaさん

HTTP/2とASGIはWebプログラミングの世界では切っても切り離せない存在ですが、詳しい話を知っている人はあまりいないのではないでしょうか? このトークを聞くことで1ランク上のWebエンジニアに近づけるかも?

前回までの記事

スピーカーから参加者へ向けたメッセージ

ASGI完全対応のサーバ Hypercornを例にASGIとHTTP/2についておはなしします。
PyCon mini Hiroshima 2020 で発表した内容を一部更新してお送りします。

イベントに参加するには

以下connpassイベントページから参加できます。この機会にぜひPython Software Foundation(PSF)に貢献しましょう!

2021-02-17

「Python Charity Talks in Japan 2021.02」トーク紹介(3) - 神沢雄大さん「データサイエンスのためのリーダブルコードのススメ」

こんにちは。Python Charity Talks in Japan 2021.02スタッフの筒井です。今回は神沢雄大さんのトーク「データサイエンスのためのリーダブルコードのススメ」を紹介します。

神沢雄大さん
神沢雄大さん
神沢さんのトークはPyCon mini Hiroshima 2020みんなのPython勉強会で好評だったトークの再演です。きれいなコードを書いて楽しくプログラミングしたい人には必見のトークです!

前回までの記事

スピーカーから参加者へ向けたメッセージ

コードを書き散らかしているデータサイエンティストとその予備軍に、自戒の念を込めて、コーディング力をアップデートするためのtipsを共有します(PyCon mini Hiroshima 2020、みんなのPython勉強会でのトークのアップグレード)。

イベントに参加するには

以下connpassイベントページから参加できます。この機会にぜひPython Software Foundation(PSF)に貢献しましょう!

2021-02-16

PyCon JP 2020 収支報告

こんにちは。PyCon JP 2020(前年)座長のnishiです。

昨年8月に開催されたカンファレンスの収支レポートがまとまりましたので、当Blogで報告します。他のイベント開催者の方々の参考になれば幸いです。

PyCon JP 2020は、厳しい世情の中での準備・開催となりましたが、最終的には赤字になることなく会計を締めることができました。
これは、参加者の皆さん・スポンサーの皆さん・そしてスタッフの皆さんのご協力のおかげです。本当にありがとうございました。

例年同様、PyCon JP 2020のスタッフ活動はボランティアであり、収支データにもスタッフへの給料・報酬といった項目はありません。
また、黒字となった金額については、一般社団法人PyCon JPの会計を介して、「日本国内のPythonユーザのために、Pythonの普及及び開発支援」に利用されます。

収支概要

項目 金額[千円]
売上 スポンサー協賛収入 5,872
チケット売上 830
小計 6,702
支出 通信費(インターネット関連費) 1,912
広告宣伝費 285
支払報酬(通訳・講師等) 1,169
その他 278
小計 3,644
純損益 3,058

詳細データは、こちらから参照可能です。
※上記資料上の各項目は切り捨て値のため、各項目の合計と小計の値が一致しない部分があります。また、当Blog記事では、便宜上、端数を「その他」に寄せて表示しています。

PyCon JP 2020の予算管理・会計を振り返って

PyCon JP 2020のイベント会計は、結果的には、想定以上の黒字となりました。
しかし活動を振り返ると、イベントの準備期間中に突如発生した「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」の影響により、予算組みと予算管理が非常に難しい1年でした。

物理会場での開催準備の取りやめ、未経験のオンライン開催の準備、そしてその切替作業を急ピッチで行わなければならないということが2020年のスタッフ活動の特徴でした。
カンファレンスを継続的に開催していくことはPyCon JPの大きな方針の1つであり、そのためには単年で赤字にならないことが重要です。
しかし、初のオンライン開催の準備を進めるにあたっては、何にどの程度コストがかかるのか、スポンサーの申込みはどの程度あるのか、物理開催で準備していたもの(会場費用等)のキャンセル料がどうなるのか等、未知数のものが多く、予算組みと予算の管理が難航しました。

今回、収支を黒字で終えることができた大きな要因は、スタッフのコスト意識の高さ・努力と、最終的に用意したスポンサープランの応募が埋まったことです。
(例年そうなのですが)ボランティアスタッフであるにも関わらず、スタッフのコスト意識が高く、余分なコストや割高な発注等が発生しませんでした。会場費用等の物理開催準備時の様々な発注についても、そのキャンセル料を最小限に抑えることができました。
また、COVID-19による社会・経済不安の中、スポンサーシップへの応募が少ないことを覚悟・想定して予算組みをしていましたが、最終的には多数の応募をいただくことができました。
加えて、備品や施設の提供等、スポンサー応募とは違う形でご支援をいただいた企業さんの助けも大きかったです。

PyCon JP 2020は、厳しい世情の中での準備・開催でしたが、エンジニアのコミュニティ活動に理解のある企業の皆さん、スタッフ一人ひとりの意識と努力のおかげで、赤字になること無くイベント収支を着地させることができました。
改めまして、ありがとうございました。

PyCon JP 2021について

今年もPyCon JP 2021に向けてのスタッフ活動が始まっていて、スタッフの募集も開始しています。
お試し見学についてのお知らせもありますので、スタッフ活動に興味がある方は是非下記のリンクから詳細をご覧ください。
- PyCon JP 2021 スタッフ募集のお知らせ

「Python Charity Talks in Japan 2021.02」トーク紹介(2) - 片寄 里菜さん「Python×ドローンについて過去のPyConJP登壇から今までの進化。」

こんにちは。Python Charity Talks in Japan 2021.02スタッフの筒井です。今回は、片寄 里菜さんのトーク「Python×ドローンについて過去のPyConJP登壇から今までの進化。」について紹介します。


片寄 里菜さん
片寄 里菜さん
片寄 里菜さんはドローン関連のトークで人気がある方です。Pythonとドローンを組み合わせた話ということですが、ちょっとSF的で楽しそうな雰囲気ですね。
ちなみに、趣味はプロフィール写真にも写っている通り、楽器演奏(ピアノ・バイオリン)とのことです。

前回までの記事

スピーカーから参加者へ向けたメッセージ

PyConJP 2017, 2018の過去2回の登壇内容から今までの進化と進捗のお話です。Python×ドローンの進化や直近のアップデート内容と今後について展望をお話しします。

イベントに参加するには

以下connpassイベントページから参加できます。この機会にぜひPython Software Foundation(PSF)に貢献しましょう!

2021-02-15

Python Charity Talks へスポンサードする理由と参加者へのメッセージ

 Python Charity Talks スタッフ 吉田です。

2/20(土)に開催する Python Charity Talks in Japan 2021.02 のGoldスポンサーの皆様から一言ずつ「Python Charity Talks へスポンサードする理由と参加者へのメッセージ」をいただきましたので、紹介していきます。

一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会








Q.Python Charity Talksにスポンサードする理由を教えてください。

A.当協会はPythonをベースにした認定試験を展開しております。少しでも業界に貢献出来ればと思い、スポンサーいたしました。

Q.参加者へのメッセージをどうぞ。

A.コロナ禍で制限された生活をされている方が多いと思います。コミュニティ活動も制限されています。そのような状況下、少しでもPython関係の情報を共有したり、交流が持てるとうれしいです。当日を楽しみにしております。


株式会社ビープラウド








Q.Python Charity Talksにスポンサードする理由を教えてください。

A.弊社では10年以上前からPythonを主開発言語として採用しております。

採用当初より、Python言語・Pythonコミュニティの活性化にも努めて参りました。

今回はスポンサーとしてイベントを応援します。


Q.参加者へのメッセージをどうぞ。

A.コミュニティ活動などなかなか活発に活動できない中、ご参加ありがとうございます。

当日は皆様と楽しみたいと思っています。

どんどんPythonで盛り上がっていきましょう。


Nexedi





Q.Python Charity Talksにスポンサードする理由を教えてください。

A.PyConJPの活動を応援しています。


Q.参加者へのメッセージをどうぞ。

A.弊社はPythonで20年ほどFLOSSの開発をしています。参加者の皆さんもPythonでFLOSSをいっぱい書きましょう。

Python Start Lab Online











Q.Python Charity Talksにスポンサードする理由を教えてください。

A.Pythonを学ぶ人のためのコミュニティの持続、発展を支援したいという思いからスポンサーいたしました。


Q.参加者へのメッセージをどうぞ。

A.こういった時だからこそ、学びを止めないためにできることは何かと考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。今回のイベントが、また皆一緒に前に進んでいくきっかけになればと思います。


株式会社カサレアル





Q.Python Charity Talksにスポンサードする理由を教えてください。

A.Pythonのトレーニングを提供する教育ベンダーとして、Pythonの業界やコミュニティに貢献したく、スポンサーしました。


Q.参加者へのメッセージをどうぞ。

A.まだまだ厳しいご時世が続きますが、だからこそ楽しい時間を過ごせればと思っています。


Goldスポンサーの皆様メッセージありがとうございます。

参加者の皆様、2/20(土)に Python Charity Talks in Japan 2021.02 でお会いしましょう!


「Python Charity Talks in Japan 2021.02」トーク紹介(1) - Atsushi Odagiriさん「パッケージングの呼び声」

こんにちは。Python Charity Talks in Japan 2021.02スタッフの筒井です。「Python Charity Talks in Japan 2021.02」はいよいよ今週末20日(土)に開催します。

今回は過去のPython関連カンファレンスで評判がよかったトークスピーカーを5名招待しています。今日から5日間、各トークの紹介をしていきます。気になるトークがないか、ぜひチェックしてください!

第一回の今回は、Atsushi Odagiriさんのトーク「パッケージングの呼び声」を紹介します。 

Atsushi Odagiriさん
Atsushi Odagiriさん

Atsushi OdagiriさんはPyCon JPの常連スピーカーで、パッケージング関連のテーマで何度も登壇されています。最新のパッケージング事情はどうなっているのでしょうか? 楽しみですね!

スピーカーから参加者へ向けたメッセージ

パッケージング関連のPEP解説を予定しています
  • パッケージング関連最新情報
  • 今日のsetuptools
  • パッケージングのold battery 

イベントに参加するには

以下connpassイベントページから参加できます。この機会にぜひPython Software Foundation(PSF)に貢献しましょう!

2021-02-09

PyCon JP 2021 カンファレンス開催日程仮決定のお知らせ

(English follows Japanese.)

こんにちはPyCon JP 2021 スタッフ の一色です。

PyCon JP 2021 のカンファレンス日程が仮決定しました。


2021/10/15-16 です。


カンファレンスの詳細については、3月末に発表できるように準備を進めていきます。


Hi, I'm Isshiki, a member of PyCon JP 2021 staff.

The schedule for PyCon JP 2021 has been tentatively set.


Oct 15 to 16


We will be preparing the details of the conference so that we can announce it at the end of March.

2021-02-08

PyCon JP TV #1を配信しました

鈴木たかのり@PyCon JP Associationです。

2月5日(金)にPyCon JP TV #1を配信しました。視聴したみなさん、リアルタイムでコメントなどいただいたみなさんありがとうございました。


いろんなコメントとかも入っているので、ぜひ以下のリンクから参照してください。(目次を入れたので、飛ばして見ることが可能です)

前半1時間はPythonニュース、PyCon JP創世記、お便りコーナーなどの話をしました。PyCon JP創世記ではPyCon JP開催前の2010年から2013年のPyCon APACまでの思い出話に花が咲きました。

その後はビールなどを飲みながら、PyCon JP創世記をさらに深掘りしたり、いろいろな話をゆるーくしました。

私たちは楽しくできたんですが、聞いていたみなさんはどうでしたか?ぜひ、感想をYouTubeのコメントやTwitterの#pyconjptvでもらえるとうれしいです。

次回は3月4日(木) 19:30から配信予定です。このブログや以下のチャンネルなど告知するので、チャンネル登録、フォローなどぜひお願いします。

では、また来月お会いしましょう〜〜