PyCon JP 2019 プロポーザル採択速報/Proposal selection bulletin
PyCon JP 2019 へ多くのプロポーザル応募ありがとうございました。そして、おまたせしました。採択会議の結果を発表します。
全体のトーク応募数は260件でした.
全体で47本受け入れをしました。採択率は18.1%でした。
今回、採択できなかったトークの応募者の皆様、 今年は多くの応募がありトークの採択は非常に悩みました。LT、ポスター、ビギナーセッションの応募をお待ちしています。
Thank you for all your proposal submissions to PyCon JP 2019. We're excited to announce the results of our proposal review meeting.
In total number, we received 260 proposals.
Of these 260 proposals, we were able to accept 47 talks to fit our schedule, leading to an acceptance rate of 18.1%. Please do not be disheartened if your talk was not selected.
各トーク別の採択率は以下の通りです。
- 45min, 応募数 116, 採択数 14, 採択率 12.1%
- 30min, 応募数 92, 採択数 15, 採択率 16.3%
- 15min, 応募数 52, 採択数 18, 採択率 34.6%
The acceptance rates for each talk format are as follows:
- 45 min, number of proposals:116, number of talks selected:14, acceptance rate: 12.1%
- 30 min, number of proposals:92, number of talks selected:15, acceptance rate: 16.3%
- 15 min, number of proposals:52, number of talks selected:18, acceptance rate: 34.6%
- Pythonとの関連: 内容はPythonと関連しているか?
- 独自性・新規性:内容に独自性・新規性はあるか?
- 構成:課題や目的、全体の流れ、ストーリーがしっかり構成されているか?
- 技術・工夫: 目的や課題を達成するための技術の説明・利用方法や工夫があるか?
- プレゼンテーション:プロポーザルを一目見ただけでどのような発表か分かるか?
Acceptance was based on the following points:
- Relation to Python: Is the content related to Python?
- Uniqueness & novelty: Is the content unique or novel?
- Structure: Is the issue, purpose, whole flow, and story well structured?
- Technology & device: Does the content include explanation of technology, how to use a technology or device to achieve a purpose or resolve an issue?
- Presentation: Is the content clear so that we can imagine your presentation at first glance of the proposal?
As a result, the following sessions were selected:
45 min
- 今年しか聞けないPythonとCOZMO
- Excel と Python による社会インフラシステムの設定ファイルの自動生成
- Inside a companion robot: Productive concurrency with Trio async-await ❤
- KubernetesとJupyterHubで構築する機械学習eラーニングサイト
- PythonとAutoML
- It’s 2019 and I’m still using Python 2. Should I be worried?
- Pythonで始めてみよう関数型プログラミング
- Yet Another Isolation - Debian Packageと紐づく環境分離
- Djangoで実践ドメイン駆動設計による実装
- Shipping your first Python package and automating future publishing
- 機械学習におけるハイパーパラメータ最適化の理論と実践
- Xarrayではじめる多次元データ入門
- Automate the Boring Stuff with Slackbot
- Python Webフレームワーク比較
30 min
- PyQt5で自分のためのIDEを作っちゃおう!
- PyRun - Shipping the Python 3.7 runtime in just 4.8MB
- 知ろう!使おう!HDF5ファイル!
- Dashとオープンデータでインタラクティブに日本経済を可視化する
- unittestで始めるユニットテスト入門
- Python Website is Slow? Think Again!
- SupportingPython3 in Large Scale Project
- 高速量子ゲートシミュレータ Qgate
- Pie meets Py - PythonでAndroidアプリをつくろう
- I will never restart! Automatic hot reloading in CPython
- When AI meets 3000-year-old Chinese Palmistry
- 入門 自作検索エンジン
- Pythonでライブをしよう -FoxDotを使った新時代のPython活用法-
- 婚活・恋活領域におけるPythonを使ったマッチング最適化
- Python による日本語自然言語処理 〜系列ラベリングによる実世界テキスト分析〜
15 min
- チームメイトのためにdocstringを書こう
- Pythonを使ったAPIサーバー開発を始める際に整備したCIとテスト機構
- Doujin-activity with Ren'Py
- Python ウェブアプリケーションのためのプロファイラの実装
- ListはIteratorですか?
- Simulation Model for 3D-printed Drug Development
- メディアが運用すべき持続可能なVTuberをつくる技術
- 変わっていく地方Pythonコミュニティのこれから
- Making Blackbox models explainable using H2O.AI with Python
- Anaconda環境運用TIPS 〜Anacondaの環境構築について知る・質問に答えられるようになる〜(仮題)
- Getting Started with Asynchronous Python Web DevelopmentA few years ago, Python provided great tools for asynchronous programming since version 3.4 (asyncio) and version 3.5 (async/await syntax). As of 2019, the ecosystem around those new features has matured enough, it is possible to launch your new backend using the asynchronous capabilities of Python.
- 機械学習ライブラリのPython API作成方法
- pytestによるCIレボリューション
- Ansibleを通じて「べき等性」を理解してみよう
- ML Algorithm to Detect Rare Clinical Events
- ブロックチェーンアプリのトランザクションに対するデータ分析
- Introduction to FEM Analysis with Python
- pandasのStyling機能で強化するJupyter実験レポート
*Talks who have not been selected yet are put on a waiting list. We will inform you about that in more detail later.
MTGに参加したPyCon JP 2019 Staff
0 件のコメント:
コメントを投稿