「これだけ長く続いたイベントの過去回参加者が一同に集まって交流できたらきっと楽しいはず。そして、盛り上がった勢いでイベントの楽しさを宣伝したい!」 という思惑で、PyCon JP 2018に合わせて以下の2つのイベントを開催してきました。
昨年のポスターセッションでお会いした人、今年始めてお会いする人など、いろんな人と話をできたのはコアスタッフ冥利に尽きる体験でした。
コアスタッフは基本的にオンライン上での現地スタッフのサポートが役割で、現地での盛り上がりは実感しにくいと普段から感じていました。そんな私でも、今回ミートアップに参加して参加者の生の熱気を感じることができました。「大勢で集まって同じ技術について話題にできる楽しさ」も実体験ベースで伝えやすくなったように思います。
会場は肉とビール・ワインが名物の店で、メインディッシュはなかなか食べごたえがありました(ちょっと飲みすぎたかも💦)。
嬉しいことに山梨では、ポスターセッション来場者から立候補がありました。
開催希望地域の皆さま。ぜひぜひ、現地スタッフとして応募してください。募集中です。
下記のフォームよりお待ちしております。
現地スタッフ申し込みフォーム
この記事では、コアスタッフの筒井と小林が当日の様子についてレポートします。
(ミートアップについての担当: 筒井、ポスターセッションについての担当: 小林)
ミートアップについて
Python Boot Campコアスタッフの筒井です。
2018年9月16日(日)に開催したミートアップの様子についてお伝えします。
「ミートアップ」は、過去回の現地スタッフ・TA・コアスタッフ・講師・PyCamp開催に興味がある人が集まって、各自の近況や開催したい地域について語り合うイベントです。
私が昨年書いたPyCon JPポスターセッションのレポートブログでは、次回は「Python Boot Camp大同窓会」みたいなものがやれたらいいなと書いたのですが、その願望がそのまま叶ったようなイベントでした。
18日のポスターセッションで着るためのPython Boot Camp Tシャツも受け取りました。コアスタッフだけではなく、開催に貢献してくれた「参加回数2回以上の講師・現地スタッフ・TA」も同じものを受け取っています。このTシャツを着た人が2日後のポスターセッションに一同に集まってくれるのかと思うと、楽しみですね!
2018年9月16日(日)に開催したミートアップの様子についてお伝えします。
「ミートアップ」は、過去回の現地スタッフ・TA・コアスタッフ・講師・PyCamp開催に興味がある人が集まって、各自の近況や開催したい地域について語り合うイベントです。
私が昨年書いたPyCon JPポスターセッションのレポートブログでは、次回は「Python Boot Camp大同窓会」みたいなものがやれたらいいなと書いたのですが、その願望がそのまま叶ったようなイベントでした。
18日のポスターセッションで着るためのPython Boot Camp Tシャツも受け取りました。コアスタッフだけではなく、開催に貢献してくれた「参加回数2回以上の講師・現地スタッフ・TA」も同じものを受け取っています。このTシャツを着た人が2日後のポスターセッションに一同に集まってくれるのかと思うと、楽しみですね!
昨年のポスターセッションでお会いした人、今年始めてお会いする人など、いろんな人と話をできたのはコアスタッフ冥利に尽きる体験でした。
コアスタッフは基本的にオンライン上での現地スタッフのサポートが役割で、現地での盛り上がりは実感しにくいと普段から感じていました。そんな私でも、今回ミートアップに参加して参加者の生の熱気を感じることができました。「大勢で集まって同じ技術について話題にできる楽しさ」も実体験ベースで伝えやすくなったように思います。
参加者の様子 |
来年の開催日は未定ですが、今年と同じぐらいの時期に開催する予定です。今回参加できなかったみなさん、来年ぜひお会いしましょう!
ポスターセッション
Python Boot Campコアスタッフの小林です。
私からは、2018年9月18日(火)に開催したポスターセッションの様子をお伝えします。
Python Boot Camp Tour 👕 を着ての参加です。
私からは、2018年9月18日(火)に開催したポスターセッションの様子をお伝えします。
Python Boot Camp Tour 👕 を着ての参加です。
当日の様子
ミートアップに続き、PyCon JPでのポスターセッションにもPython Boot Campに参加された皆さんが集まってくれました。また、Python Boot Campに興味がある新しい地域の方や、「Djangoで始めるPyCharm実践入門」のセッションでお話させていただいた方も来てくれてテンション上がりまくりです。
「地方だから、人が集まるのかな?」は、やってみないと分からないので気にしなくていいですよ。現地の広報を頑張ると、結構集まってくれますよ。
Python Boot Camp Tシャツを着てポスターセッション中 |
以下のような質問がよく聞かれました。
- 「地方だから、人が集まるのかな?」
- 「現地スタッフってどんなことをするの?」
「地方だから、人が集まるのかな?」は、やってみないと分からないので気にしなくていいですよ。現地の広報を頑張ると、結構集まってくれますよ。
私も香川県で開催した現地スタッフ経験者なので、この気持ちはよくわかります。
よし、やるぞと一歩踏み出し、イベント主催者として他の勉強会で宣伝するなどの広報をした結果、開催前日には、20名 満席で開催できました。
Python Boot Camp がきっかけで地元の仲間を巻き込んでコミュニティが発足ということもできました。
Python Boot Campは、現地スタッフのPython熱量駆動で運営できていると思っています。これまで開催していただいた現地スタッフの皆さま本当にありがとうございます。 開催した他県の仲間がPyCon JP に集まって地域交流できるのも魅力です。 PyCon JPが初めてでも開催した仲間同士が繋がって盛り上がれることも面白いです。
Python Boot Camp 開催希望地域
今年のポスターセッションでは、開催希望地域は地図上に付箋を貼ってもらいました。
以下の地域から開催希望がありました。
開催希望地域:「栃木、山梨、三重、和歌山、岡山、山口、高知」
以下の地域から開催希望がありました。
開催希望地域:「栃木、山梨、三重、和歌山、岡山、山口、高知」
Python Boot Camp 開催希望 |
開催希望地域の皆さま。ぜひぜひ、現地スタッフとして応募してください。募集中です。
下記のフォームよりお待ちしております。
現地スタッフ申し込みフォーム
各県でPython Boot Campを開催し、このイベントがきっかけとなってPythonの輪を広げることが最高ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿