2018-10-03

「Python Boot Camp in 山形」を開催しました!

「Python Boot Camp in 山形」 現地スタッフの門脇です。
9月8日(土)に山形県酒田市の産業技術短期大学校 庄内校で「Python Boot Camp in 山形」を開催しました。
集合写真
Python Boot Camp は一般社団法人 PyCon JP が Python の普及を目指して全国各地で開催する初心者向けのチュートリアルです。
山形は Python Boot Camp の第26回目となります。東北では3回目となる今回は、一般参加者10名、学生6名、計16名の参加者、講師1名、ティーチングアシスタント(TA)1名、現地スタッフ2名、総勢20名での開催となりました。

開場で使用させていただいた産業技術短期大学校 庄内校

会場に設置したサイネージ

ランチミーティング


イベント当日は事前に講師、TA、スタッフでランチミーティングを行いました。ランチミーティングは懇親会と同じ伊豆菊さんで開催しました。みんなでカツ丼を食べて、全体の流れ、各メンバーの役割などについて確認を行いました。

ランチミーティングの会場

イベントレポート


12時半に開場してから、あっという間に皆さんが集まりましたが残念なことに学生2名が欠席。(申し込みは8名でした...)そして13時からいよいよ PyCamp をスタートしました。まずは全員で自己紹介。参加者の方は地元近隣の方が多かったのですが、山形市をはじめ、宮城県や秋田県といった遠方からご参加下さった方も!学生から地元企業のエンジニア、エンジニアじゃないけど興味があったから参加した人など、幅広い年代、バックグラウンドの方が集まりました。
講師は寺田さん (@terapyon) が担当しました。適度な緊張感のある中で Python の基礎部分については比較的スムーズに進んでいきました。正規表現あたりから少しずつ本格的になり、 venv や Webスクレイピングあたりまでいくといよいよ難しいと感じる方もいましたが、全体としては余裕をもった進行で、実践的に Python を体験することができたのではないかと思います。



実践中の様子
イベントの途中にはおやつタイムがあり、参加者の皆さんとお菓子をつまみながら Python の話や PyCamp を踏まえて、普段の仕事の関係する話など、PyCamp に参加したからこそできる話を参加者同士で交わすことができました。


おやつタイム



懇親会


懇親会はお昼と同じ場所ですが、地元酒田市の「割烹食堂 伊豆菊」さんで開催しました。 参加者・講師・TA・スタッフ10名でわいわい盛り上がりました。

懇親会の様子


さいごに


Python Boot Camp in 山形は県庁所在地ではない酒田市での開催で、最初は参加者がなかなか集まらないかもしれないと思っていたところもありましたが、最終的には16名の方にご参加頂き大変感謝しております。私自身も鶴岡市出身ということもあり、大変楽しく参加できました。次は県庁所在地である山形市でも開催したいという声や、今回秋田県や宮城県から参加下さった方々も地元開催をしたいという話もありました。次の近隣開催で、また皆さんとお会いできることを楽しみにしております!
Python で繋がる PyCamp ですが、もちろん Python、そして Python だけにとどまらない広いテクノロジーの世界で繋がれるコミュニティを東北、山形県でも築いていくきっかけになればと思っております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
最後に講師を引き受けてくださった寺田さん、TAに参加してくださった草島さん、どうもありがとうございました。また会場を快くご提供下さいました 産業技術短期大学校の開沼先生をはじめご協力くださいました先生方に本当に感謝いたします。ありがとうございました!


Togetterまとめ


当日の様子は以下のTogetterにもまとめましたのでこちらもぜひご覧ください。
以上、Python Boot Camp in 山形 の開催報告でした!
またどこかのPythonイベントでみなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

Python Boot Camp スタッフ募集


PyCon JP は全都道府県で Python Boot Camp(初心者向けPythonチュートリアル) の開催を目指しています。
自分の町でPython Boot Campが開催されないかな、と思っている方は、ぜひ現地スタッフとしてエントリしてみてください。現地スタッフとしてPython Boot Campを開催することは、参加者やご自身のスキルアップだけではなく、新たなPythonistaとのすばらしい出会いを提供してくれるものと思います!気になるかたはぜひ、以下のお問い合わせフォームからご連絡ください。


0 件のコメント:

コメントを投稿