2023-05-30

PyCon JP TV #28「PyCon US 2023振り返り」を配信しました。次回 #29は6月2日(金)配信、テーマは「PyCon US 2023振り返り Part.2」

鈴木たかのり@PyCon JP Associationです。

またまた直前のブログですいません。PyCon JP TV #28「PyCon US 2023振り返り」を配信したのでその報告と、次回#29「PyCon US 2023振り返り Part.2」の予告です。

PyCon JP TV #28: PyCon US 2023振り返り

前回のPyCon JP TVは「PyCon US 2023振り返り」と題して5月12日(金)に配信しました。視聴してくれたみなさん、リアルタイムでコメントなどいただいたみなさんありがとうございました。

見て面白かったら高評価してくれたり、チャンネル登録してくれるとうれしいです。

動画はこちらです。

各種関連情報へのリンクなどは、以下のPyCon JP TVのWebページで確認できます。

Pythonニュースでは以下についてとりあげました。

  • 国内イベント
    • PyCon APAC 2023、プロポーザル募集中
    • みんなのPython勉強会#93
    • Python Boot Camp in 鹿児島2nd、愛知2nd
    • オープンソースカンファレンス2023 Nagoyaに出展 
  • 海外イベント
    • PyCon TW 2023、EuroPython 2023チケット発売
    • PyCon India 2023
    • PyCon HK 2023プロポーザル募集中
  • その他
    • Introducing PyPI Organizations
    • Announcing the PyPI Safety & Security Engineer role
    • PSF Board Election Dates for 2023

メイントークでは   、パーソナリティの2人が参加した「PyCon US 2023」の様子を、写真を中心にカンファレンスの1日目と2日目の様子お伝えしました。

PyCon JP TV #29 予告: PyCon US 2023振り返り Part.2

次回のPyCon JP TV #29は、2023年6月2日(金) 19:30から配信予定です(直前告知ですいません)。

メイントークのテーマは「PyCon US 2023振り返り Part.2」です。

案の定、前回はカンファレンスの途中までで話が終わってしまったので、その続きとしてカンファレンス3日目とスプリントの様子を中心にお届けします。

では、次回のPyCon JP TVでお会いしましょう。

お便りもお待ちしています。「こんな内容を扱ってほしい」といったご意見もぜひお寄せください!!


 

2023-05-29

PyCon APAC 2023 Sponsorship Package online information session

Hello everyone

This is the PyCon APAC 2023 Sponsorship Team.

As announced in the PyCon APAC 2023 Sponsorship Opportunity Announcement, starting May 18

We are now accepting applications for sponsorship packages for PyCon APAC 2023. 

Sponsorship packages are available in the Call for Sponsorships article, and we're looking for sponsors who are interested in sponsoring PyCon APAC 2023.

We will be holding an information session on June 5th at 6:00 p.m.JST to discuss sponsorship packages.

Are you interested in applying to be a PyCon APAC 2023 sponsor?

We would like to provide an opportunity to clear up any questions or concerns you may have about the sponsorship plan.

We would like to make this event a place where we can clear up any questions or clarifications you may have.

Please apply for the PyCon APAC 2023 Sponsorship Package online information session.

PyCon APAC 2023 スポンサーシップパッケージ 説明会のお知らせ

こんにちは

PyCon APAC 2023 スポンサーチームです。

PyCon APAC 2023 スポンサー募集開始  でもお知らせしていますが 5月18日より
PyCon APAC 2023 に協賛していただけるスポンサー企業の募集を行っています。

スポンサーシップパッケージについては募集開始記事でもお知らせしていますが
今回 6月5日 の18時から、スポンサーパッケージプランの説明会を実施いたします。

PyCon APAC 2023 へのスポンサー応募をしようか悩んでいる、スポンサープランの資料を
読んだがこの点について気になるなど、企業のご担当者の皆さんの疑問や不明点を
払拭できる場にしたいと思っています。

PyCon APAC 2023 スポンサーシップパッケージ資料説明会 から参加応募をお願いします。

2023-05-24

オープンソースカンファレンス2023名古屋に出展します

みなさん、こんにちは!
オープンソースカンファレンス(OSC)出展担当の塚本です。

4月よりOSCの現地開催が3年ぶりに復活しました。

そして今月は名古屋にて『OSC 2023 Nagoya』が開催されます!
日時は5月28日(日曜) 午前11時〜午後4時までです。
会場は名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール、入場無料です。

OSC名古屋の会場となる吹上ホール

このイベントにもPyCon JP Associationは出展いたします。
ブースではPythonの初心者向けチュートリアルイベントなどの紹介を予定しています。

また、この約1週間後に名古屋市で行われる『Python Boot Camp in 愛知2nd』の案内も行いますので、どのようなイベントか気になっているという方は是非話を聞きに来てください!

OSC Nagoya + 技書博

今回のOSC名古屋は技術書同人誌博覧会(技書博)との併催になります。
参加登録をすれば両方のブースを回ることができるので、気になるコンテンツを見つけることができるのではないでしょうか。
久しぶりのOSC名古屋&技書博に是非いらしてください!

イベント情報

Open Source Conference 2023 Nagoya
2023年5月28日(日曜)
午前11:00〜午後4時
名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール
入場無料

イベントに参加するには以下のconnpassページより登録をお願いします。
5/28 【同時開催】技書博8 & OSC2023名古屋

2023-05-19

Call for sponsors is now open for PyCon APAC 2023

We are currently conducting the second phase of sponsorship recruitment, which will be reviewed on a first-come, first-served basis.

We are looking for sponsors for PyCon APAC 2023.
We look forward to receiving applications from companies that want to appeal to the Japanese and international Python community.!

PyCon APAC 2023 is expected to attract more guests from overseas brining our estimation to 1000 attendees.
In anticipation, we plan to vastly expand the event venue by increasing the number of floors that can be used.
Every year, the Gold and higher tiers of sponsorship sell out quickly, therefore, we recommend early applications to avoid disappointment. 

DSC00351
Example: Sponsor Booths


Application Schedule

We’ve done the first phase of sponsorship recruitment.
First application period: May 18th 2023 - Wednesday, June 14, 2023 23:59 AoE (June 15 20:59 JST)
If the number of applications for a given sponsorship level exceeds the limit of sponsors for that
level, the sponsor will be decided by lottery during the first application period, not on a first-come,
first-served basis.

Second application period: June 15th, 2023 (Thursday) 00:00 AoE (June 15th 21:00 JST) - 1 month before the event
Sponsors will be determined on a first-come, first-served basis during this period.


Sponsorship Package Materials


For more information on our sponsorship opportunities, please refer to the document linked below.


Sponsorship Package Materials
 * Please note that the sponsorship package differs from previous years. 


Application Process


Please apply using the form below.

Sponsorship Application Form

 

If the number of applications for a given sponsorship level exceeds the limit of sponsors for that level, the sponsor will be decided by lottery during the first application period, not on a first-come, first-served basis. In the second application period, sponsors will be determined first-come, first-served.

This year, we are looking for sponsors in the following categories: sprint, refreshments and catering (breakfast, lunch, drinks), and party with optional plans.
We are looking forward to your application! Let’s work together to deliver an unforgettable PyCon APAC 2023!
Below is a reference photo.


IMG_7685
sprint sponsor

IMG_8633
lunch sponsor


DSC09482
breakfast sponsor


DS700111
drink sponsor


DSC09796
party sponsor

 

For up-to-date information about PyCon APAC 2023, please follow this blog, our official Twitter account or our official Facebook page.

  Twitter: https://twitter.com/pyconjapan Facebook: https://www.facebook.com/PyConJP

 

We are looking forward to your application and thank you for your support!


PyCon APAC 2023 のスポンサー企業の応募受付を開始いたします!!

PyCon APAC 2023では、現在スポンサーシップの2次募集を行っております。 ※2次募集は先着順に審査し決定致します。


PyCon APAC 2023 のスポンサー企業の応募受付を開始いたします!!

PyCon APAC 2023では協賛いただけるスポンサーを募集いたします。

Pythonエンジニアにアピールしたい企業の皆様のご応募をお待ちしております!

今年はAPACでの開催となり、海外からのゲストが増えることを想定しています。

参加人数も昨年より多くなり、約1000人前後を見込んでいます。

本年は使用するフロアを追加し、大幅に拡大開催の予定です。
例年Gold以上のプランが売り切れる状況となっておりますので、お早めの応募をお勧めします。

DSC00351
例:これまでのスポンサーブースの様子


募集スケジュール

1次募集は期間終了に伴い、決定しました。

1次募集: 2023年05月18日 (木)  - 2023年06月14日 (水) 23:59 AoE (06月15日 20:59 JST)

※ AoE: Anywhere on Earth, UTC+12

※ 1次募集期間終了後に抽選でスポンサーシップを決定いたします。

(先着順ではありません。)


2次募集: 2023年06月15日 (木) 00:00 AoE (06月15日 21:00 JST) - 開催1か月前まで

※ 2次募集は先着順にスポンサーシップを決定します。

スポンサーパッケージ

今年のスポンサーのコンセプト

スポンサーシップについての詳細は下記のリンク先の資料を参照ください。

スポンサーシップパッケージ資料[確定版]

 ※昨年とは枠組みが異なる部分がありますのでご注意ください。

応募方法

以下フォームよりお申し込みください。

スポンサー応募フォーム

スポンサーシップは、原則応募申込順で審査、決定いたします。 また、募集開始から6月14日 (水) 23:59 AoE (06月15日 20:59 JST) までに応募頂いた スポンサーにつきましては、同順での申し込みと見なして審査し、希望が重複した場合は抽選を行います。 本年はスプリントスポンサー、ランチスポンサー、朝食スポンサー、ドリンクスポンサー、パーティスポンサーをオプションプランで募集しています。 こちらも大変好評のプランであり、ご応募をお待ちしております! 以下、これまでの様子のご紹介です!


IMG_7685
スプリントスポンサー

IMG_8633
ランチスポンサー

DSC09482
朝食スポンサー

DS700111
ドリンクスポンサー

DSC09796
パーティスポンサー

PyCon APAC 2023 に関する情報は当ブログ、Twitter、Facebookにて更新していきますので、是非お見逃しなく!

Twitter: https://twitter.com/pyconjapan
Facebook: https://www.facebook.com/PyConJP

企業の皆様の奮ってのご応募をお待ちしております!

2023-05-17

Review Points for PyCon APAC 2023 Proposals

This is koyhoge, PyCon APAC 2023 Program Team Leader.

This year, PyCon JP will be held as PyCon APAC 2023, the international Python conference for the Asia-Pacific region.

This blog post contains information on what reviewers look for when evaluating PyCon APAC 2023 talk proposals. Please keep this information in mind when preparing your talk proposal.

The call for proposals this year covers lightning talks, poster sessions, tutorials, and regular talks. Regular talks can be either 15 minutes(short) or 30 minutes(standard) long, the latter being more preferable. The evaluation criteria below are primarily for regular presentations.

The review criteria are as follows. Proposals that match as many of the criteria below as possible will be evaluated higher, with earlier criteria having more weight.

  1. The content expands the knowledge of Python for beginners.
  2. It showcases how Python is used in society.
  3. The content is unique or novel.
  4. The talk structure in the proposal gives a clear picture.
  5. It contributes to the discourse in the international Python community.
  6. It demonstrates fun and enthusiasm using Python.
  7. The audience can take away specific knowledge or use cases.

The reviewers may not be familiar with the domains covered by your proposal. With this in mind, it will be better if you provide an explanation that is easy to understand for new reviewers.

In addition, because this year’s event is a Pycon APAC, there will be more English sessions than Japanese ones. Therefore, we expect the selection of Japanese sessions to be more competitive than in previous years.

After you submit a proposal, you can edit it on the proposal submission page within the call for proposals period.

We are also looking for external reviewers to evaluate talk proposals.
We will be happy if you can actively participate in the review process.

Call for Proposal Reviewers of PyCon APAC 2023

We are looking forward to receiving exciting proposals.

PyCon APAC 2023 レビュアーの評価観点

PyCon APAC 2023 コンテンツチームリーダーのkoyhogeです。

このブログでは、PyCon APAC 2023のトークプロポーザルに関して、レビュアーがどのような観点で評価を行うかという情報を共有します。プロポーザル作成の参考にしてください。

今年の PyCon JP は、アジア・パシフィック地域の国際カンファレンスである PyCon APAC 2023 として開催されることになりました。また今回は CfP でライトニングトーク(5分)やポスターセッション、チュートリアルセッションの募集も同時に行っています。以下は主に通常の発表 (標準30分、または15分) に対する評価の視点です。

レビュー観点は以下の通りです。なるべく上の項目を満たしている方が評価されます。

  1. Python 初心者にとって自らの知見を広げる内容か
  2. Python が社会で活用されている具体的なイメージを描けるか
  3. 内容に独自性・新規性はあるか
  4. トークの発表が明確にイメージできるほど構成は詳細に書かれているか
  5. コミュニティの国際交流に寄与するか
  6. Python を使う「楽しさ・熱意」をアピールできるか
  7. 聴衆が具体的に持ち帰ることができる知識や技術の利用方法・工夫があるか

提出していただくプロポーザルがレビュアーにとって馴染みのない分野ということもありえます。その点も考慮して、初めて見る人にもわかりやすい説明を心がけて頂けるとなお良いと思います。また今回のイベントではPyCon APACと題して開催するため、英語セッションの方が数が多くなる予定です。そのため日本語による発表は競争率が高くなると予想されます。

すでに提出した方も募集期間内であれば、プロポーザル提出ページにて変更可能です。

また、トークプロポーザルを評価する外部レビュアーも募集します。

プロポーザルを提出した方もレビューに参加できますので、積極的に参加をして頂ければ嬉しいです。

PyCon APAC 2023 プロポーザルレビュアー募集のお知らせ

面白いプロポーザルをお待ちしております。

Call for Proposal Reviewers of PyCon APAC 2023

Hello, I'm Peacock, the Vice-Chair of PyCon APAC 2023.

We are looking for people to review proposals for PyCon APAC 2023 with us.


IMG_2857

As I recently announced on this blog, we opened the call for proposals.

Unfortunately, there is a limit to the number of sessions we can accept for a two-day conference.

Therefore, we must review and accept or reject proposals that are submitted.


PyCon JP, the organizing body for PyCon APAC 2023, reviews proposals from various perspectives before accepting them.


However, a review by the conference volunteers alone can lead to a somewhat biased selection, so we hope to expand the pool of reviewers for a wider range of viewpoints.

It is essential to examine proposals from different perspectives and obtain a balance from various opinions to create dialogue and connections among the participants.

While high-quality and enthusiastic proposals are significant, review perspectives from professionals in various fields are also necessary.

By participating in the review of proposals, you can broaden your knowledge and insight about Python, and ensure a vibrant and exciting selection of talks at the conference.

Join us and be a part of the making of PyCon APAC 2023.

If you are interested, please apply using the reviewer application form here!

Of course, we also welcome reviews focused on specific areas (Python core, web, machine learning, etc.), meaning you do not need to review all proposals.


We will invite you to our Slack PyCon JP workspace # 2023-reviewers channel and announce detailed instructions on conducting a review on that channel.

We will review all proposals, including Talks, Posters, Lightning Talks, and Tutorials.


The review period is from the publication of this Blog to June 17.

Then, on June 18 (Sun.), we will hold an acceptance meeting and make the final selection of proposals.

Participation in the adoption meeting is not mandatory, but highly encouraged.

(Added May 31): Because the start of the review was delayed beyond schedule, the review period was extended to July 2, and the adoption meeting was also postponed to July 9.


We are waiting for your application as a reviewer and appreciate your support!



PyCon APAC 2023 プロポーザルレビュアー募集のお知らせ

こんにちは。PyCon APAC 2023 副座長のPeacockです。

PyCon APAC 2023のプロポーザルを一緒にレビューしてくださる方を募集します。


IMG_2857


以前このブログでご案内した通り、現在トークプロポーザルを募集しています。

2日間のカンファレンスのセッションの数には上限があります。

そのため、応募いただいたプロポーザルに対してレビューを行い、採否を決めなければなりません。


PyCon APAC 2023の運営主体であるPyCon JPではプロポーザルを採択するにあたって、幅広い視点からレビューを行っています。

しかしながら、スタッフ内のレビューだけでは、人数も少なく、視点も偏りがちです。

参加者同士の対話、繋がりを作るためには、異なる視点でプロポーザルを吟味し、多彩な意見から、バランスを得ることが大事だと考えています。

質の高い・熱意のこもったプロポーザルも大事ですが、様々な分野のプロフェッショナルな方からのレビューの視点も必要だと考えています。

プロポーザルのレビューに参加することで、Pythonに関する知見や見聞を広めることができます。

PyCon APAC 2023をつくり上げる側として参加してみませんか。

興味ある方は、この記事末尾の応募フォームからご応募してください!

もちろん、特定分野(Python coreやWebや機械学習)に絞ったレビューも歓迎しています。


応募された方へはSlack PyCon JP ワークスペース # 2023-reviewers チャンネルに招待します。詳しいレビューのやり方等はこのチャンネル上で説明します。

レビューはトークセッション、ポスターセッション、Lightning Talks、チュートリアルのそれぞれの応募に対して行います。


レビュー期間はこのBlogの公表から6月17日までを予定しています。

そして6月18日(日)に採択会議を行い、レビューの結果を基に採択を決定します。

(5/31追記): レビュー開始が予定より遅延したため、レビュー期間を7月2日まで延長し、採択会議も7月9日に延期しました。

(採択会議への参加は必須ではありませんが、できるだけ多くの方からの参加をお待ちしています)


皆さんの応募を待っています!!


2023-05-15

PyCon US 2023のレポート動画公開

 PyCon JP Association理事の寺田です。

 

PyCon US 2023のレポート動画を公開しました。

  • コミュニティー関係のインタビュー
  • スポンサーブースでのインタビュー
  • ポスターセッション・ジョブフェアの様子を紹介
  • おまけ編として、会場へ向かう時や会場の様子を収録 

PyCon US 2023は2023年4月にアメリカ ソルトレイクシティで開催されました。今年はアジア地区から多くの参加者が集まり、APACブースを作ったりコミュニティ関係の連携ができました。


PyCon US 2023 report #1 コミュニティインタビュー編 


  • 00:21 - Conference Chair: Mariatta Wijaya
  • 02:13 - PSF Booth
  • 03:04 - PSF Staff: Loren Crary
  • 03:46 - PyCon HK: Sammy Fung
  • 04:14 - PyCon TW: Tzu-ping Chung
  • 04:37 - PyCon KR: Kwon-Han Bae
  • 05:03 - PyCon JP: Lina Katayose
  • 06:16 - APAC Booth
  • 07:21 - PSF & PyCon KR: Younggun Kim

 

PyCon US 2023 report #2 ブースインタビュー編


 

PyCon US 2023 report #3 ポスターセッション・ジョブフェア編


  • 00:07 - Poster Session
  • 01:22 - Poster / Joongi Kim
  • 04:18 - Poster / 7-segment display
  • 07:32 - Job Fair

 

PyCon US 2023 report #4 おまけ編


 

編集後記

昨年に引き続き、PyCon USでインタビューなどの取材をしてきました。今年は、PyCon JP TVで一緒にパーソナリティーを務めている、鈴木たかのりさんと事前に計画し、現地でイメージを共有しながら撮影してきました。
編集する際にどのように動画を分割してまとめるのがよいかという点は悩みましたが、今回は4本に分割しました。
今後も、現地の様子をお伝えしたり、さまざまなインタビューを撮りたいと思います。

 

2023-05-11

Now accepting proposals for PyCon APAC 2023!

Hi Pythonista, I’m OJI from the PyCon APAC 2023 Press team. I share with you that PyCon APAC 2023 has started accepting the following four types of proposals:

  • Regular Talk

  • Lightning Talk

  • Poster Session

  • Tutorial Session

PyCon APAC 2013 has been held in Japan in the past

Proposals are accepted in either Japanese or English.

You can submit your proposal via the link below.

CfP site: https://pretalx.com/pyconapac2023/cfp

Schedule

  • Application Deadline: Wednesday, May 31st, 2023 Anywhere on Earth
    • (Thursday, June 1st, 2023, 9pm JST)
  • CfP results will be announced: Late June/Early July

Proposal types

Let me explain the different talk types here. For further details, please refer to the CfP website.

1. Regular Talk

This is the standard conference talk type. You can choose either a 15-minute or 30-minute length. For shorter talks, please apply for a Lightning Talk.


Please make sure to check the “15min talk possible” checkbox if you will submit a 15-minute talk.

2. Lightning Talk

Lightning Talks are short presentations with a hard time limit of five minutes. We do not expect to have Lightning Talks sign up during the conference, so make sure to submit your idea via our CfP website.

3. Poster Session

For poster sessions, you provide a poster and we provide a board to put your poster up. Presenters are NOT REQUIRED to stay beside the poster for the whole conference, though we do plan to have a dedicated Poster Session time slot where you can explain your poster to your fellow attendees.

We accept submissions both from individuals and communities. If you’re applying for a community, please choose a community representative as the presenter information. Let us know in the “Additional Speaker” section if multiple people will present this poster.

4. Tutorial Session

Tutorials will be held during the afternoon of October 26th. We highly recommend you to have some assistants for your tutorial to help you, though these assistants don’t need to  be registered as additional speakers.

From beginner to master, we look forward to your presentations and sharing your knowledge of Python.

PyCon APAC 2023 の CfP サイトを公開しました!

こんにちは、PyCon APAC 2023 広報担当の OJI です。PyCon APAC 2023は下記 4 種類のプロポーザルを募集開始しました!

  • 発表
  • ライトニングトーク
  • ポスターセッション
  • チュートリアルセッション
過去に日本で開催された PyCon APAC 2013

発表言語はどのプロポーザルも日本語と英語、2ヵ国語でのみ受け付けています。

プロポーザルは以下のリンクから送信していただくことが可能です。

CfP サイト: https://pretalx.com/pyconapac2023/cfp

期間について

  • 応募締切: 2023 年 5 月 31 日(水)23:59 AoE
    • (2023 年 6 月 1 日(木)20:59 JST)
  • 採択可否通知: 2023 年 7 月上旬

各プロポーザルについて

プロポーザルの詳細は CfP サイトで確認して頂きたいのですが、本ブログでは少しだけ各プロポーザルの概要や特徴をお伝えします。

1. 発表

指定の時間枠でトークセッションを行っていただきます。発表時間は昨年同様の 30 分枠に加えて 15 分枠も用意しています。LT より長い発表をしたいけど、30 分は長いという方からのプロポーザルも歓迎です。

15 分枠での発表を希望する方は、プロポーザル提出時に「15 分の発表可」にチェックを入れてください



2. ライトニングトーク

5 分間の短い発表枠です。カンファレンス内での LT は査読を通ったもののみ発表されます(飛び入り参加などのLTは当日募集しない予定です)。当日その場で参加可能なアンカンファレンスは別途開催する予定です。

3. ポスターセッション

会場内にポスターを常設できます。発表者はつねにポスターの近くにいる必要はありません。ただし、参加者がポスターを回るオフィスアワーのような時間も予定していますので、その時間帯にはご自身のポスターのそばにいていただく必要があります。

ポスターセッションはセッションの中で唯一個人だけでなく、コミュニティとしてプロポーザルを出していただけます。発表者情報は代表者 1 名の情報を入力し、複数人でポスターの紹介をされたい方は他のセッションと同じく「追加公演者」欄に代表者以外の方の情報を入力してください。

4. チュートリアルセッション

カンファレンス前日(10 月 26 日)の午後に開催するハンズオンイベントです。必須ではありませんが、チュートリアル中の TA を準備されることを強く推奨しています。TA は追加発表者として登録する必要はありません。

入門者からマスターまで、あなたの持っている Python に関する知識を共有する発表をお待ちしています。

PyCon JP TV #27「Python公式ドキュメントを読みながら開発しよう!」を配信しました。次回 #28は5月12日(金)配信、テーマは「PyCon US 2023振り返り」

鈴木たかのり@PyCon JP Associationです。

いろいろバタバタしていて遅くなりましたが、PyCon JP TV #27「Python公式ドキュメントを読みながら開発しよう!」を配信したのでその報告と、次回#28「PyCon US 2023振り返り」の予告です。

PyCon JP TV #27: Python公式ドキュメントを読みながら開発しよう!

前回のPyCon JP TVは「Python公式ドキュメントを読みながら開発しよう!」と題して4月7日(金)に配信しました。視聴してくれたみなさん、リアルタイムでコメントなどいただいたみなさんありがとうございました。

見て面白かったら高評価してくれたり、チャンネル登録してくれるとうれしいです。

動画はこちらです。

各種関連情報へのリンクなどは、以下のPyCon JP TVのWebページで確認できます。

Pythonニュースでは以下についてとりあげました。

  • 国内イベント関連
    • PyCon JP 2023はPyCon APAC 2023として開催
    • 一般社団法人PyCon JP Association運営会議
    • Python Boot Camp in 鹿児島2nd
  • 海外イベント関連
    • 海外PyCon情報
  • その他
    • PyPI Blog
    • Django 4.2、pandas 2.0.0、PyTorch 2.0リリース
    • Pythnon 3.11.3、3.10.11、3012.0 alpha 7 リリース

メイントークでは、パーソナリティの寺田がPythonの公式ドキュメントを参照しながら、簡単なコマンドラインでのプログラムを作成していく流れを見てもらいました。

PyCon JP TV #28 予告: PyCon US 2023振り返り

次回のPyCon JP TV #28は、2023年5月13日(金) 19:30から配信予定です(直前告知ですいません)。

メイントークのテーマは「PyCon US 2023振り返り」です。2023年4月19日〜27日にアメリカのユタ州ソルトレイクシティで開催されたPyCon US 2023の様子を、現地で参加したパーソナリティの二人の目線から報告します。

では、次回のPyCon JP TVでお会いしましょう。

お便りもお待ちしています。「こんな内容を扱ってほしい」といったご意見もぜひお寄せください!!


2023-05-10

3年ぶりに現地開催されたOSCに出展しました

みなさん、こんにちは!
オープンソースカンファレンス(OSC)出展を担当している塚本です。
4月1日に東京で行われた『OSC2023 Tokyo/Spring』に出展しました。

今回のPyCon JP Associationブースです

●3年ぶりの現地開催

PyCon JP Associationは、2019年より全国各地で行われるOSCに出展し、Python Boot CampやPyLadies Caravanを様々な地域に誘致してもらうための広報活動を行なってきました。

ところが2020年に入り新型コロナウィルスの影響でOSCはオンラインに移行、現地開催は中止となっていました。
その間もオンラインセミナーやミーティングという形でOSCに参加をしていましたが、この春より現地開催が復活することになり、4月1日(土)に東京・浅草で3年振りとなる『OSC2023 Tokyo/Spring』が開催されました。

東京で行われるイベントのため関東近郊の来場者が中心だろうと考えていたのですが、東北や九州から来たという方も多くいて盛り上がっていました。
どのブースも賑わっており、私もいろいろな展示を見させてもらって楽しかったです!

様々なブースが展示されていて楽しかったです!

●PyCon JP Associationブース

私たちPyCon JP Associationブースにも多くの方が立ち寄ってくれました。

全国の様々な場所でPython Boot CampやPyLadies Caravanを開催するのには、その地域のことをよく知る地元の方に現地スタッフになってもらい、イベントを誘致していただくという流れになっています。

「Python Boot CampやPyLadies Caravanを地元で開催しませんか?」とお話しすると大抵の方は「えっ!」という反応をされるのですが、イベント開催における不安や疑問をひとつひとつ説明していくと前向きな反応をいただけたと思っています。

チラシ・ステッカー等の配布物を配りました(アクリルスタンドは展示物です)

コロナ禍でオンラインが当たり前になってきた中で、対面で話をすることの楽しさや有り難さを改めて実感できたイベントでした。

途中、PyCon JP TVの取材が入り、慣れないインタビューを受けました。
こちらも貴重な体験になりました(笑)

●今後も現地開催に出展予定です

東京開催に続き、今後も続々と全国各地での現地開催が復活します。
次回は5月28日(日)、名古屋で行われる『OSC2023 Nagoya』です。
技術書同人誌博覧会(技書博)との併催で、会場は吹上ホールです。

名古屋ではこの1週間後に『Python Boot Camp in 愛知2nd』が開催されます。
pycampに参加予定の方や、どんなイベントか気になっているという方はぜひご来場ください!

また、岐阜県・三重県でpycampを開催してみたいと考えている方がいれば、詳細を説明しますので来場していただけると嬉しいです。

それでは今後もよろしくお願いします!