2025-04-22

PyCon JP TV #51「国際法人Python Asia Organization設立の裏話」を配信しました。次回 #52は2025年5月2日(金)配信、テーマは「カンファレンスの準備って何してる?」

鈴木たかのり@PyCon JP Associationです。 

PyCon JP TV #51「国際法人Python Asia Organization設立の裏話」を配信したのでその報告と、次回#52「カンファレンスの準備って何してる?」の予告です。

次回配信ではみなさんからのアンケートの回答を元に、カンファレンスの参加をより有意義にするためにどのような準備をしているかを探りたいと思います。ぜひ、以下のフォームからみなさんの準備について教えてください。

PyCon JP TVの配信予定Googleカレンダーはこちらです。配信日を忘れないようにカレンダーへの登録をお願いします。

PyCon JP TV #51: 国際法人Python Asia Organization設立の裏話

2025年4月のPyCon JP TVでは「国際法人Python Asia Organization設立の裏話」と題して2025年4月11日(金)に配信しました。視聴してくれたみなさん、コメントいただいたみなさん、ありがとうございました。

面白かったら高評価してくれたり、チャンネル登録してくれるとうれしいです。
動画はこちらです。


各種関連情報へのリンクなどは、以下のPyCon JP TVのWebページで確認できます。
Pythonニュースでは以下についてとりあげました。
  • PyCon JP 2025
    • PyCon JP Blog: PyCon JP 2025のテーマ決定!広島でPythonの「ピース」をつなげよう!
  • Python国内イベント
    • PyCon JP Blog: PyCon JP Association 運営会議 #73を開催しました
    • PyCon JP Blog: PyCon mini Shizuoka 2024 continueを開催しました
    • PyCon JP Blog: オープンソースカンファレンス2025 Tokyo/Springに出展しましたf
  • Python海外イベント
    • PyCon US 2025
    • PyCon SG 2025
    • EuroPython 2025 | July 14th-20th 2025 | Prague, Czech Republic & Remote
    • PyCon Korea 2025
    • PyCon TW 2025
  • その他ニュース
    • Python Insider: Python 3.14.0a7, 3.13.3, 3.12.10, 3.11.12, 3.10.17 and 3.9.22 are now available
    • Django 5.2 release notes | Django documentation | Django

メイントーク: 国際法人Python Asia Organization設立の裏話

メイントークでは、2024年に設立された「Python Asia Organization(PAO)」という組織について、創立メンバーの一人でもある寺田さんがその背景や裏話を紹介しました。

PAOという組織のミッション、目的や、国際法人をエストニアで設立する苦労などが語られました。今後どのような形でPAOが東アジア、東南アジアのPython界隈の発展に影響を与えていくのか、楽しみです。

PyCon JP TV #52 予告: カンファレンスの準備って何してる?

次回のPyCon JP TV #52は、ゴールデンウィークの狭間の2025年5月2日(金)に19:30から配信予定です。

メイントークのテーマは「カンファレンスの準備って何してる?」です。PyCon JPなどのカンファレンスに参加するときには、現地でより楽しむためにみなさんさまざまな準備をしていると思います。みなさんがどんな目的でイベントに参加し、そのためにどのような準備をしているかを事前にアンケートを取り、その内容を元にトークをします。

コメントを紹介した方にはPyCon JPステッカーを送らせてもらうので、ぜひ、どしどしアンケートにコメントをお寄せください。アンケートフォームは以下です。

それでは、次回のPyCon JP TVでお会いしましょう。お便りもお待ちしています。「こんな内容を扱ってほしい」「パーソナリティーへの質問など」お気軽にご意見お寄せください!!


 

0 件のコメント:

コメントを投稿